登壇者へのお願い
座長の先生へ
- ご担当のセッションの開始時間15分前までに会場にお越しいただき、次座長席におつき下さい。
- 進行は時間厳守でお願いいたします
- 【一般演題】【医学部生・臨床研修医セッション】の各演者の発表時間は8分です。
(発表5分、質疑3分)
演者の先生へ
- 口演発表用のPowerPointスライドをご用意ください、(発表者ツールの使用はできません)
- スライドの1枚目にCOIを開示下さい。
- 発表予定時間の30 分前までに第1 会場前のPC受付に発表スライドをご登録ください。
- ご発表時間の10分前までに、会場前方の次演者席におつき下さい。
講演機材について ※一部抄録と内容が異なる事をお詫び申し上げます
講演会場には下記の発表機材を用意いたします。発表スライドが下記の環境で動作するか、必ずご確認ください。
- PC:Windows 10
- ソフトウェア:Microsoft Power Point 2016 ,2019
発表スライドについて
下記の仕様に従い作成してください。
- 文字化けを防ぐため、Windows 標準のフォントをご利用ください。
- 画面サイズは16:9を推奨いたします。
- 発表者ツールの使用はできません。
- ファイル名は【セッション名_氏名】としてください。 例:一般演題1 _リウマチ太郎
- スライドデータはUSBメモリに入れてお持ちください
- 動画や音声ファイルがある場合は、必ずオリジナルデータも一緒にUSBメモリに保存してください。
- お持ちいただくデータは、最新のウイルス駆除ソフトでスキャンしてください。
PCの持ち込みについて
Macintosh、もしくはご自身のPCで発表をご希望の場合は、下記をご確認の上、PCをお持ち込みください。
- PC受付にて必ず動作確認をしてください。
- PCにHDMI, D-sub15pin 出力端子が無い場合は、必ず変換コネクタをご持参ください。
- 電源アダプターを必ずお持ちください。